【守口市名所旧跡案内】守口宿本陣跡

守口宿本陣跡看板

好評をいただいてる「守口市名所旧跡案内」。

 

今回は、守口市竜田通1丁目にある「守口宿本陣跡(もりぐちしゅくほんじんあと)」を紹介します。

 

 

守口宿本陣跡(もりぐちしゅくほんじんあと)

守口宿本陣跡(自転車置き場)

 

 

守口は、元和二年(1616年)に東海道の宿場となりました。

宿場には、本陣や問屋場が設けられますが、守口宿の本陣や問屋場は現在の竜田通(旧名 市場町)付近にありました。

その意味で、この場所は宿場町であった頃には守口宿の心臓部とも言うべき所でした。

本陣というのは、江戸時代に宿場で大名・勅使・幕府役人などが宿泊した公認の旅館のことであり、問屋場とは宿場の人馬の継立(宿場に着くごとに、備え付けてある馬に乗り換えたり、人夫を新たに雇うことなど)の事務を行った場所です。

 

ここで気がつくことは、道路の幅が非常に広いことです。

守口宿の街道の幅は二軒半(約4.6m)と定められていましたが、ここは15mあまりもあります。

それは、この場所が枚方・大坂への人馬継立や荷物の受け渡しをする所だったからです。

 

守口宿は明治五年(1872年)に廃止され、現在は自転車置場になってしまい、案内看板があるだけになっています。

 

 

守口宿本陣跡案内看板

 

 

【守口宿本陣跡】

住所:守口市竜田通1丁目7−5

 

 

 

 

ひとこと

斜め向かいにも「大塩平八郎ゆかりの書院跡」があり、すぐ近くに「難宗寺」もありますので、続けて見られます。

 

守口宿本陣跡看板

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

naririn

今年(2018年)1月に枚方市から守口市に引っ越してきました。 普段は個人の方や経営者の方に営業や販売のコンサルティング、コーチングをしています。   営業や販売で悩んでおられる方は、一度ブログをご覧下さい。 https://damesalesman-saisei.net/