【守口市名所旧跡案内】京街道「文禄堤」

文禄堤

好評をいただいてる「守口市名所旧跡案内」。

 

今回は、京阪電車の守口市駅から続く「文禄堤(ぶんろくつつみ)」を紹介します。

 

 

京街道「文禄堤」

文禄堤地図

 

僕は、こういう表示が苦手なんですが、北は下側になっています。

 

この堤は、文禄三年(1594年)に伏見城を築いた豊臣秀吉が、京都・大坂を結ぶ最短陸路として、毛利輝元・小早川隆景・吉川広家の三家に命じ、文禄五年(1596年)に整備されたものです。

これが京街道(または大坂街道)で、後に東海道と呼ばれるようになりました。

この堤の長さは約27kmと言われていますが、度重なる淀川の改修などで堤の多くは姿を消しており、ここ守口のみ面影を偲ぶことができる貴重な文化財です。

 

 

文禄堤石碑

 

京阪電車守口市駅前の「餃子の王将」に前に、文禄堤の碑が建てられています。

 

 

スーパー玉出

 

文禄堤の碑の信号を挟んで向かいにあるスーパー玉出の横の坂から文禄堤に入ることができます。

 

 

BUNROKU外観

 

文禄堤の途中に「BUNROKU」という紅茶専門店があるのですが、ここは元々「薩摩英国館」だった建物をそのまま喫茶店として使われています。

>守口市のオススメ紅茶専門店 BUNROKU ティールーム 文禄堤薩摩英国館

 

 

店内の雰囲気もいいのですが、紅茶が本当に美味しいので、オススメのお店です。

 

 

 

ひとこと

文禄堤を抜けた所にマクドナルドがあるのですが、そこから「大塩平八郎ゆかりの地」「難宗寺」が近いですから、続けて見学されるのがオススメです。

 

 

文禄堤

2 件のコメント

  • 本日行ってきました。京阪の駅の向かいにあるスーパー玉出の看板の上にあたるところ、つまり「本町橋」と書かれた橋の上にあがると、そこに「文禄堤」の説明が書いてあります。だからよけいかもしれないけれど、眺めがよいので、ここに本町橋の上の写真も追加されたらいかがでしょうか。

     橋の上にのぼり、京阪電車が走るのを眺め、ここに淀川が流れていたのだと思うとき、ときめきを覚えました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    naririn

    今年(2018年)1月に枚方市から守口市に引っ越してきました。 普段は個人の方や経営者の方に営業や販売のコンサルティング、コーチングをしています。   営業や販売で悩んでおられる方は、一度ブログをご覧下さい。 https://damesalesman-saisei.net/